|
当医院でも感染予防に充分注意して診療しております。
日本医師会より ポスター
「感染症対策実施医療機関」に指定されております。
コロナ感染予防対策のため1月8日から自動会計のセルフレジを導入します。
|
|
 |
帯状疱疹のはなしをご覧ください。 |
 |
|
 |
|
< 1月 14日 更新> |
 |
|
|
 |
お知らせ |
|
|
|
公費負担を含め当医院のインフルエンザワクチン接種の料金表
※期間は10月1日~1月30日まで
※一人2回までとなります。
|
|
<盛岡市>
子供(中学3年生まで) 高齢者(65歳以上)
料金 5,200円(一般) 5,200円(一般)
-2,000円(補助金) -3,700円(補助金)
窓口会計 窓口会計
3,200円 1,500円
<小学生まで2回・中学生1回>
<滝沢市>
乳幼児(未就学児) 高齢者(65歳以上)
料金 5,200円(一般) 5,200円(一般)
-1,300円(補助金) -2,160円(補助金)
窓口会計 窓口会計
3,900円 3,040円 |
|
|
 |
最新の医療情報 |
|
|
|
|
|
「岩手もコロナが収まりません。三密に注意!!」
明けましておめでとうございます。コロナが勢いを増しております。
首都圏では2度目の緊急事態宣言が出そうです。岩手県も収まりません。逆にインフルエンザの患者さんはまったくいません。3密を避けてお過ごしください。
■1%塩化亜鉛による上咽頭擦過療法行っております。
咽頭の痛み、頭痛、肩こり、鼻声、聴覚過敏、お天気病などの不定愁訴に
効果があります。
<最新情報>
"画期的な最新の治療法"
"スギ舌下免疫療法を希望される方は、当院窓口にご相談下さい。"
アレルギーの最新の治療として、スギ花粉とダニの舌下免疫療法が行われております。スギ花粉、ダニに対するアレルギー体質を変えるもので、アレルギー剤の服用を減らし、また著効の方はアレルギー剤なしで過ごせます。
アレルギーで悩んでる患者さんには画期的な最新の治療法です。
相談は医院まで。今すぐ電話を! ☎ 019-662-0708 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
睡眠時無呼吸症候群を調べてみませんか! |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
花粉症 |
|
|
|
・花粉症でお悩みの方は、症状がでる前に予防が必要です。 |
|
|
|
|
 |
いびき |
|
|
|
・いびきは身体の発する危険信号です、そのまま放置しないで、きちんと検査し適切な
治療が必要です。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
1.難聴 |
|
■突発性難聴 |
理由もなく、急に聞こえが悪くなった。発症から1週間以内の治療が大切です、2週間が過ぎれば治癒率が悪くなります。 |
■惨出性中耳炎 |
子供さんに多い病気です。痛みを訴えないので発見が遅れることがあります。 |
2.めまい |
|
■頭位性めまい症 |
体位を急に変換することにより発症します。めまいは数秒から数時間。激しい回転性のめまいで、吐き気を催すこともあります。 |
■メニエル病 |
耳鳴り、難聴を伴う激しい回転性のめまいです。周期的な発作でで難治性です。 |
3.耳痛 |
|
■急性中耳炎 |
小児に多く、痛みが強いため夜中でも激しく泣き叫びます。風邪引きが発症の原因になることが多いです。 |
|
|
|
|
 |
|
■アレルギー性鼻炎 |
くしゃみ、鼻水、鼻づまりの三大症状。季節性は花粉、通年性はハウスダスト、ダニが原因です。抗アレルギー剤服用で症状は軽減されます。 |
■副鼻腔炎 |
膿性鼻漏、頭痛を伴います。 |
|
|
|
 |
|
■急性扁桃腺炎 |
咽頭痛、38度以上の高熱 |
■溶連菌感染症 |
高熱、感染しやすく、学校を休ませなければなりません。 |
|
|
|
 |
|
■睡眠時無呼吸
症候群 |
子供は扁桃腺肥大、アデノイド増殖が発症の原因です。大人は肥満が原因です。昼の眠気、循環器系の病気を誘発します。 |
|
|
|
|
|

お気軽に
ご連絡願います |